【団体紹介:横浜祭実行委員会】今、どんな経験を積むか

【団体紹介:横浜祭実行委員会】今、どんな経験を積むか

学生生活の一番の思い出として、学園祭を挙げる人も多いだろう。都市大の学園祭は、各キャンパスで行われるため、3つ存在している。高校時代とは規模も内容も大きく異なるため、大学生活の思い出としても強く残るものだ。

今回は、そのうちの1つである横浜祭を運営する横浜祭実行委員会について、会長の山口慧士さん(環境学部 環境マネジメント学科 3年)にお話を伺った。

大学生活の華である学園祭の「裏方」について紹介していきたい。

−主な活動内容はどういったものになりますか。

学園祭の1つ、「横浜祭」の運営を3つの部署に分かれて行なっております。部署はそれぞれ、当日に行う企画を考える企画部、参加団体の物品等の管理を行う管理部、パンフレット作成や外部との連絡を取る広報部です。部署ごとに活動内容が異なる為、多くの人のやりたい事を実現できる団体です。

また、世田谷キャンパスと等々力キャンパスで行う学園祭である「世田谷祭」と「等々力祭」や、大妻女子大学や実践女子大学などの他大学の学園祭のサポーターとしても活動しており、人脈の広がり、という面はかなり充実しています。

普段は週に一回集まり、進捗状況の共有や、運営にあたり必要な知識付けを行なっています。

−どんな人が所属していますか。

個性的な人が多い印象です。一貫してフレンドリーで、上手なコミュニケーションの取り方を知っている人が沢山居ます。また、色々な人達に関わることが多いので、元々コミュニケーションが上手くなかった人も、団体の活動を通じて入った当初よりもコミュニケーション能力が上達しています。

−どんな経験ができますか。

まず、企画から全て学生が主体となり学園祭を運営することが出来ます。大学の学園祭というものは、高校生までの文化祭とは異なり、大人が介入する部分はとても少なくなります。学園祭の運営というものは学生には不慣れな仕事が多い為、苦労する場面も多数存在します。しかし、大きな目標に向かって努力する姿勢や、終わった後の達成感というものも、他では得られないものだと思います。

−横浜祭実行委員の魅力はどんなところにありますか。

自分の「好きなこと」ができるところに魅力があります。ステージ企画を考えたり、子供たち向けのアトラクションを企画したり、パンフレットなどのデザイン物作成など、やらなければいけないことが多いので、その中から自分のやりたいことを探すことができます。また、自分の成長に繋げられる活動を自由に取り込める期間は今しか無いと思います。そんな活動をできる団体、というのも魅力の1つです。

−最後に、新入生に一言お願いします。

学生時代に何をしたか、ということは、人生においてとても大切だと思っています。その学生時代に様々な経験を得られるのが横浜祭実行委員会です。

少しでも気になった方がいましたら、一度来てみてください!部室などに顔を出してくれれば、勉強面は勿論、都市生としての充実した学生生活の送り方も沢山教えられます。話すことが大好きなメンバーがお待ちしています。

横浜祭ゲート
横浜祭2
横浜祭合宿

写真:横浜祭実行委員会より提供

公式Twitter:@Yokohamasai
公式Instagram:@yokohamafestival
公式Facebook:@yokohamafestival
公式LINEは以下QRから追加してください。

課外活動カテゴリの最新記事