2025年6月14日、広島ガーデンパレスにおいて東京都市大学校友会広島支部総会が開催された。総会には広島支部会員を中心に本学卒業生21名が参加し、総会後の懇親会では年代を超え、終始和やかに卒業生による議論が交わされていた。広島支部長の渡辺秀樹氏は、卒業生の多さに対して、維持会費納入率が16%にとどまっている現状を明かした。そのような中でも「1人でも来てもらえたら広島支部は変わる」と語り、新規参加 […]
2025年4月27日、サバイバルゲームフィールド OPSで校友会傘下のRINGプロジェクトが主催する企画のイベントであるサバイバルゲームが開催された。今回のイベントでは、比較的若い卒業生や在学生の親睦を深める事を主な目的としている。 今回のイベントの参加者の中には、社会人として働いている卒業生や本学の在学生に勧誘を受けた他大学の学生もいた。参加者たちは、始まって間もない時は不慣れだったこともあ […]
2025年7月2日、JR千葉駅直結のペリエホール(千葉ステーションビル7階)にて、東京都市大学校友会千葉支部総会および懇親会が開催された。会場には校友会関係者や卒業生ら約40名が集まり、今後の活動方針や支部運営の課題について意見を交わしつつ、懇親会では和やかな雰囲気の中で交流を深めた。コロナ禍以降、同窓会活動の再活性化が全国的な課題となるなか、千葉支部でも参加者拡大に向けた模索が続いている。 支 […]
2025年6月25日、本学の学生団体 知湊会および環境経営システム学科学生会の学生たちが、神奈川県川崎市に本社を構えるキヤノンアネルバ株式会社の工場を見学した。この企画は、知湊会び活動の一環として、知湊会と環境経営システム学生会の合同主催で実施されたものである。同社で勤務経験があり、現在は校友会副会長を務める金子正樹(かねこまさき)氏(1980年 工学部経営工学科卒)が引率した。 真空技術の粋を […]
2025年6月28日、東京都市大学校友会館自由が丘クラブにて、川崎支部主催の第27回講演会が開催された。講師は奥沢地誌保存会の染野和夫氏。田園都市構想に基づき開発された田園調布の成り立ちや実業家・渋沢栄一が主導した「田園都市構想」とその実現過程を解説した。理想の郊外住宅地としての田園調布は、大正期の社会構造の変化や近代的な都市設計思想とともに歩んだ。染野氏による本テーマの講演は今回で4回目となる […]