- 2023.05.19
- 横浜キャンパス,
ISOミライブワークショップ 考えることを、止めるな。
2023年1⽉11⽇(⽔)、東京都市⼤学横浜キャンパスにてISO学⽣委員会とミライブ事業による合同イベントが開催された。ミライブとは経済産業省資源エネルギー庁より委託を受け 、全国の⼤学⽣が中⼼となり「地層処分問題」について「考えるキッカケづくり」をしている団体である。その活動目的は、若い世代に地層処分問題について少しでも興味を持ってもらうことだ。
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2023年1⽉11⽇(⽔)、東京都市⼤学横浜キャンパスにてISO学⽣委員会とミライブ事業による合同イベントが開催された。ミライブとは経済産業省資源エネルギー庁より委託を受け 、全国の⼤学⽣が中⼼となり「地層処分問題」について「考えるキッカケづくり」をしている団体である。その活動目的は、若い世代に地層処分問題について少しでも興味を持ってもらうことだ。
2022年12月23日、国立オリンピック記念青少年センターにて東京都市大学吹奏楽団の第56回定期演奏会が開催された。定期演奏会は吹奏楽団にとって集大成であり、代替わりを意味する節目のイベントである。依頼を請け演奏する学園祭と異なり、会場や段取りなどの演奏環境は吹奏楽団員が自ら準備する。 第1部では「美中の美」「カンタベリーコラール」「セドナ」の三曲が披露された。美しいメロディーから始まり、カン […]
2022年12月21日、東京都市大学横浜キャンパスにて、第25回チャリティーフェスが開催された。 チャリティーフェスは、学生団体連合会横浜分室が慈善活動の集大成として毎年開催しているイベントだ。今年はウクライナの人道支援を行うことを目的に企画された。コロナ禍の現在、海外であることも踏まえて現地での活動は難しいため、募金という形で支援を行った。最終募金金額は102684円となり、2月13日に日 […]
2022年11月26日、東京都市大学横浜キャンパスにて、環境ISOフォーラムが開催された。当行事は、東京都市大学の学生団体である、ISO学生委員会と東京都市大学 ISO 事務局・環境委員会との共催にて実施する環境啓発イベントである。横浜キャンパスが取得しているISO14001とは、地球環境へ配慮した活動を行なっている組織や企業に対して与えられる、環境マネジメントに関する国際的な認証である。ISO […]
2022年11月5、6日に東京都市大学世田谷祭が行われ、建築学科棟4号館では両日ともにピアノコンサートが開催された。このイベントは今年で10周年を迎える校友会によって企画され、演奏には建築学科の手塚貴晴教授から寄贈されたグランドピアノを用いた。 このコンサートは「都市大には誰でも弾けるピアノがあるということを知ってほしい、またいつでも音楽が聴ける環境であることでコミュニティを広げていってほ […]
2022年11月5、6日に東京都市大学世田谷祭が行われた。93回目となった今回は『JOY!NT』のテーマのもと、各団体が力を合わせてつくり上げた。喜びや楽しみを意味する「joy」と接合用部品の「joint」を掛け合わせたこの言葉は、コロナ禍で失った学科や学年、課外活動団体の垣根を超えたつながりを再び取り戻そうという想いが込められている。また、キャンパスの合併に伴い、今年度から世田谷祭と等々力 […]
2022年11月5日、第93回世田谷祭の体育館ステージ企画として6バンド合同バンドフェスティバルは開催された。東京都市大学世田谷キャンパス9号館の体育館に設営されたステージには、全6組のバンドグループが出演し、盛り上がりを見せた。本記事では、全ての参加者にインタビューを行い、今回のバンドフェスについてお話を伺った。 スナイパーズからはソロユニットの「Bubblegan」が参加した。弾き語りを披 […]
2022年9月15日、東京都市大学で初となるイベント「スポットライト」が開催された。東京都市大学同好会連合本部によって企画、運営が行われたこのイベントは、学内生限定の参加で横浜キャンパスにて対面で行われた。 このイベントは課外活動のなかの「創作」という側面に「スポットライト」をあて、課外活動団体に企画を立案、出展してもらうことで、団体交流や学生間の交流の促進を目的としている。今年のテーマは「想 […]
2022年8月7日、8日の2日間で、約3年ぶりに対面でのオープンキャンパスが開催された。来年度に入学が期待される学生に向けて様々なブースや説明会が開かれ、来校した人々は皆、熱心に話を聞き胸を躍らせていた。また自分たちがやってきた研究を実際に披露できるということで、学生にとっても良い機会となった様子だ。 機械工学科では、内燃機関工学研究室の学生たちだけで作成されたというフォーミュラカーが展示され […]
2021年度をもって等々力キャンパスは閉鎖された。そのため、2022年4月から、都市生活学部と人間科学部は世田谷キャンパスへ移転した。等々力キャンパスで過ごした日々を心に残すために、本記事では学生から見た等々力キャンパスの思い出やエピソードを紹介する。 ~等々力キャンパスの思い出スポットランキング~ 【第1位】 学生ホール 堂々1位の学生ホールは等々力キャンパス所属だった学生なら誰もが知る憩い […]