- 2020.01.17
都市大 出席管理システムに欠陥が存在
安全な接続ができませんでしたのエラーが出る 編集部PCのFirefox 73.0b1にて確認 Qualys SSL Labsによる出席管理システムの診断結果 多くの危険が警告されている 本学出席確認システム ( https://call.off.tcu.ac.jp/ )が、Firefox[1]Mozilla社が開発しているWebブラウザ。主要なブラウザのひとつである。 73.0b1にて表示できない […]
安全な接続ができませんでしたのエラーが出る 編集部PCのFirefox 73.0b1にて確認 Qualys SSL Labsによる出席管理システムの診断結果 多くの危険が警告されている 本学出席確認システム ( https://call.off.tcu.ac.jp/ )が、Firefox[1]Mozilla社が開発しているWebブラウザ。主要なブラウザのひとつである。 73.0b1にて表示できない […]
12月11日、文化団体連合会主催の懇談会及び体育会主催の新旧主将懇談会が世田谷キャンパスにて開催された。 東京都市大学の部活動に取り組む各部の責任者と、大学教職員との交流の場にすると共に、部活動の主将と次期主将にとって、リーダーとしての役割を再認識させられる場とする会であった。 体育会顧問の岩嶋孝夫先生(共通教育部 人文・社会学科 准教授)は、これまでの活動の反省点を踏まえた上で、旧主将から新主将 […]
東京都市大学海外インターンシップ専門委員会が主催する春期海外インターンシップの申し込み締切日が12月9日に迫った。海外インターンシップを検討してる学生にとって、現地の様子や必要とされる語学力の想像が付きにくく、決め切れていない人がいるであろう。そこで今回、実際に海外インターンシップに参加した学生へ取材を実施した。海外インターンシップへの参加を検討する参考材料として役立てていただきたい。 お話を聴い […]
東京都市大学新聞会は11月26日、J-WAVEのラジオ番組「STEP ONE」のコーナー「 CHEER UP WORKERS」に出演しました。 本学の横浜キャンパスに位置する新聞会横浜会室に、番組レポーターの森本晋太郎さん(トンツカタン)をお招きしました。約5分間の生放送では、枝迫雄大(2019年度 当会会長)が東京都市大学新聞の歴史・活動内容の説明、撮影機材等の紹介、取材先の募集などのPRを行い […]
10月8日(日本時間)、AppleはMac向けオペレーティングシステムであるmacOSの最新バージョン、macOS 10.15 (コードネーム:Catalina)を正式リリースした。macOS CatalinaではApple製デバイス間の連携機能の強化や、iTunesに代わる新たなアプリケーションとして「Apple Music」「Apple Podcast」「Apple TV」を導入するなどのアッ […]
この記事では被災直後の13日時点の情報を掲載しています。最新情報は大学ホームページ等で確認してください。 12日に関東地方に上陸した台風19号による浸水被害の影響で、13日午前、本学は14日月曜日(祝日授業日)の世田谷キャンパスでの講義を全て休講にすると発表した。横浜キャンパス、等々力キャンパス、渋谷サテライトでの講義は平常通り行われる。 新聞会の調査では、1号館が浸水した他、3号館、9号館(図書 […]
関東地方を中心に甚大な被害をもたらしている台風19号が19時前に伊豆半島に上陸した。本学キャンパスの位置する世田谷区では多摩川が氾濫し、周辺地域に浸水被害をもたらしている。 今年度、キャンパス付近に新設された国際寮も被害を受けた。国際寮に住む本会記者で留学生の張さん(情報システム学科1年)からは、寮の一階部分が浸水し、立ち入ることができなくなっている写真が送られてきた。1階に住居スペースはなく寮に […]
8月24日、東急自動車学校 四輪教習コースにてエコ1チャレンジカップ2019(主催:東京都市大学 協賛:日産自動車株式会社)が開催され、関東・長野県の15の中学・高校からエントリーした20台が、速さ、エネルギー効率、創意工夫を競い、熱い戦いを繰り広げた。開催から20年を迎えた今回は日産自動車を共催に迎え、新たな体勢でのコンペティションとなった。本学からも多くの学生がボランティアに駆け付けた。 初参 […]
6月8日、第23回横浜祭が開催された。横浜祭は、本学で行われる3つの学園祭のうちの1つで、国連人間環境会議で定められた6月5日の環境の日にちなんで毎年6月に行われる。開祭式は、例年野外ステージで執り行われるが、今回は降雨の可能性を考慮し、会場を屋内に移した。 開祭式では、三木千尋学長が「楽しんでほしい」と挨拶し、期待感を覗かせた。今回は例年よりも来場者が多く、それが一層期待を強めている。また、横浜 […]
6月29日、都市大グループの東京都市大学塩尻高等学校探求コースの3年生が世田谷キャンパスに訪れ、本学教授をオーディエンスに「創造と探求」授業の成果発表会を行った。探求コースは2017年に新設されたコースで、今回来校した3年生は初年度に入学した生徒たちだ。 本学教員が指導に加わる「創造と探求」の授業はグループの特色を活かした高大連携教育だ。 生徒たちはそれぞれの興味関心に基づいた「探求」を資料や専門 […]