- 2019.07.02
興味関心にしたがって深く学習する 都市大塩尻高校探求コース発表会
6月29日、都市大グループの東京都市大学塩尻高等学校探求コースの3年生が世田谷キャンパスに訪れ、本学教授をオーディエンスに「創造と探求」授業の成果発表会を行った。探求コースは2017年に新設されたコースで、今回来校した3年生は初年度に入学した生徒たちだ。 本学教員が指導に加わる「創造と探求」の授業はグループの特色を活かした高大連携教育だ。 生徒たちはそれぞれの興味関心に基づいた「探求」を資料や専門 […]
6月29日、都市大グループの東京都市大学塩尻高等学校探求コースの3年生が世田谷キャンパスに訪れ、本学教授をオーディエンスに「創造と探求」授業の成果発表会を行った。探求コースは2017年に新設されたコースで、今回来校した3年生は初年度に入学した生徒たちだ。 本学教員が指導に加わる「創造と探求」の授業はグループの特色を活かした高大連携教育だ。 生徒たちはそれぞれの興味関心に基づいた「探求」を資料や専門 […]
技術士は理系の難関国家資格として古くからある資格であり、その取得が優秀な技術者の証明となる。東京都市大学はその前身である武蔵工業大学の時代から多くの技術士を輩出している。先輩方は日々その技量を遺憾なく発揮し、未来を担う技術士として社会の発展に貢献している。その背中を見て技術士を志したという学生も少なくないだろう。 そして本学には卒業生の技術士が集う「柏門技術士会」があり、6月20日、今後の活動方針 […]
今月末、6月29日の午後5時から6月30日の朝にかけ、世田谷キャンパスから江の島まで走るナイトラリーが体育会主催で開催される。 ここではナイトラリーのゴール後に立ち寄りたい江ノ島のおすすめスポットを紹介する。 参加申し込みをされた方は楽しみが増えるように、そうでない方でも観光地として楽しめる場所を紹介したいと思う。 江ノ島 江ノ島は言わずと知れた超有名観光地である。 神奈川県藤沢市にある陸繋島で、 […]
2019年5月のゴールデンウイークに、たまプラーザテラスにて「たまプラーザ トレインパーク2019」が開催された。東急電鉄、東急バス、電車とバスの博物館等東急に関する企業・団体の展示物に混じって大きなスペースが用意されているのは、東京都市大学鉄道研究部の展示物である「東急線 ホンモノみたい ジオラマNゲージ 体験コーナー」だ。 Nゲージとは、レール幅が9mmの鉄道模型のことを指し、日本においてポピ […]
昨年度、2018年3月をもって環境創生学科教授の宿谷先生がご退職された。それに際して3月に行われた最終講義、最終ゼミの様子について本学環境情報学部を2005年に卒業された平賀智之先輩、 平賀佳代先輩からの寄稿をいただいた。 2019年3月23日(土)、定年を迎えられご退職されることになった宿谷昌則先生(環境創生学科教授)の最終講義と懇親会、ゼミが開催された。 講義のタイトルは「建築環境学 外論 エ […]
5月7日、8日にわたって世田谷キャンパス、総合グラウンド、横浜キャンパスにて体育会本部主催の体育祭が開催された。昨年度はあいにくの雨で参加者も少なかったが、今年度はそのようなこともなく参加者も多かったため大会は盛り上がりを見せた。体育会本部によると「今年は参加者がたくさん集まり、中止となった競技がなく安心した」と語った。 1日目の競技はサッカー、ソフトボール、バレーボール、バスケットボール、卓球団 […]
本日、西暦2019年5月1日、元号が30年続いた「平成」から「令和」に改められた。新元号「令和」は本年4月1日に発表され、1ヶ月間の期間を経て改元に至った。 この2つの漢字は、日本に現存する最古の和歌集として知られる万葉集の「梅花の歌」より引用され、「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる」日本で […]
4月20日、都市大グラウンドにて、都市大ラグビー部とオーストラリアのthe King’s School ラグビーチーム(TKS-RC)との国際試合が行われた。 TKS-RCは、ニューサウスウェールズ州のノースパラマッタにある男子高校。親善試合のために来日し、日本各地の高校、大学のラグビー部と試合を行っていた。本学との試合はその最後を飾る試合であった。 14時30分、試合開始のホイッスル […]
2019年の新歓イベントは終了しましたが、新聞会は通年に渡って会員を募集しています。 新聞会に興味のある方は会員募集をご覧ください。 【新歓】新聞会説明会・新歓予定 新聞会の説明会・歓迎会の日程をお知らせします。皆さんの参加をお待ちしています!新入生はもちろんのこと、2年生以上の方の参加も歓迎します。お気軽にお越しください! 当日の参加も受け付けていますが、事前に出欠をお送り頂けるとありがたいです […]
3月15日、世田谷キャンパス新6号館61C教室にて第1回研究プレゼンコンテスト(TCU R-PresCo)が開催された。本学大学院環境情報学研究科、総合理工学研究科の1年に在籍する学生ら12人が口頭発表、22人がポスター発表に参加し、それぞれの専攻領域について熱弁をふるった。今回のコンテストは本学大学院生のプレゼンテーション力の向上と本学の研究力向上を目的として、本年度から継続して実施される。開会 […]