- 2019.05.27
- 横浜キャンパス,
【寄稿】宿谷先生の最終(再習)講義、ゼミ
昨年度、2018年3月をもって環境創生学科教授の宿谷先生がご退職された。それに際して3月に行われた最終講義、最終ゼミの様子について本学環境情報学部を2005年に卒業された平賀智之先輩、 平賀佳代先輩からの寄稿をいただいた。 2019年3月23日(土)、定年を迎えられご退職されることになった宿谷昌則先生(環境創生学科教授)の最終講義と懇親会、ゼミが開催された。 講義のタイトルは「建築環境学 外論 エ […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
昨年度、2018年3月をもって環境創生学科教授の宿谷先生がご退職された。それに際して3月に行われた最終講義、最終ゼミの様子について本学環境情報学部を2005年に卒業された平賀智之先輩、 平賀佳代先輩からの寄稿をいただいた。 2019年3月23日(土)、定年を迎えられご退職されることになった宿谷昌則先生(環境創生学科教授)の最終講義と懇親会、ゼミが開催された。 講義のタイトルは「建築環境学 外論 エ […]
5月7日、8日にわたって世田谷キャンパス、総合グラウンド、横浜キャンパスにて体育会本部主催の体育祭が開催された。昨年度はあいにくの雨で参加者も少なかったが、今年度はそのようなこともなく参加者も多かったため大会は盛り上がりを見せた。体育会本部によると「今年は参加者がたくさん集まり、中止となった競技がなく安心した」と語った。 1日目の競技はサッカー、ソフトボール、バレーボール、バスケットボール、卓球団 […]
本日、西暦2019年5月1日、元号が30年続いた「平成」から「令和」に改められた。新元号「令和」は本年4月1日に発表され、1ヶ月間の期間を経て改元に至った。 この2つの漢字は、日本に現存する最古の和歌集として知られる万葉集の「梅花の歌」より引用され、「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる」日本で […]