【新入生必見】「夢」について考える。夢キャンコミュニケータ―

【新入生必見】「夢」について考える。夢キャンコミュニケータ―
 本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。

自由な発想でプロジェクトを企画・運営し、地域の方々や子どもたちをはじめ、活動に参加していただいた人たちと「夢」を共有しながら、東京都市大学を盛り上げていく存在を目標としている。そして、学内はもとより、地域・行政・NPO・他大学などと連携しながら、多くの「夢」を考えている。



第4弾 「夢キャンコミュニケーター」

ー団体の紹介をお願いします。

夢キャンコミュニケーターは、子ども向けの科学体験や3Dプリンター体験、まちづくりなど、幅広い分野の企画・イベントを実施している団体です。地域や企業との連携活動にも積極的に取り組んでいます。

理工学、メディア情報、環境、都市生活など、さまざまな学部の学生が所属しており、学部の垣根を越えてそれぞれの発想で「夢」をカタチにしています。大学で学んだ知識を活かした企画や、他学部とのコラボ企画も多数。過去には「夢フェス」「夢祭」など、研究室や課外活動団体を招いて大学の魅力を発信するイベントを自主的に企画・開催しました。


ー所属について教えてください。

地域連携・生涯学習推進室に所属しています。


ー現在のメンバー数は?

67人(男性19名、女性48名)


ー活動日・活動場所は?

イベントの開催日や準備日に活動します。また、月に一度の定例会を世田谷キャンパスと横浜キャンパスで交互に実施しています。



ー主なキャンパスに所属していない人でも参加しやすいですか?

世田谷・横浜の両キャンパスで活動しているため、どのキャンパスの学生でも問題なく参加できます。


ー学業やアルバイトとの両立は可能ですか?

イベントごとに参加できるので自分のペースで活動できます。複数の団体を掛け持ちしているメンバーも多いです。


ー新入生へのメッセージ

・大学でイベントを企画してみたい! ・企画・プロデュース力を身につけたい! ・子どもたちと関わる活動がしたい! ・他学科の学生や先輩・後輩と交流したい!

そんな想いを持っている方、ぜひ気軽にDMやメールで連絡してください!新入生はもちろん、2年生以上の参加も大歓迎です!!


【新歓予定】(2025/03/02時点)

日程:4月19日 13:00~
場所:世田谷キャンパス

詳しくは公式SNSをチェック!



【夢キャンコミュニケーター 公式情報】

公式HPhttps://grp.tcu.ac.jp/yumecomm/
Instagramhttps://www.instagram.com/yumecampus_tcu?igsh=eXc0a2g2dDU1Ym43
X(旧Twitter)https://x.com/yumecampus_tcu?s=21

すべて学生が運営しています!

他団体活動紹介カテゴリの最新記事