第56回 東京都市大学吹奏楽団定期演奏会
2022年12月23日、国立オリンピック記念青少年センターにて東京都市大学吹奏楽団の第56回定期演奏会が開催された。定期演奏会は吹奏楽団にとって集大成であり、代替わりを意味する節目のイベントである。依頼を請け演奏する学園祭と異なり、会場や段取りなどの演奏環境は吹奏楽団員が自ら準備する。 第1部では「美中の美」「カンタベリーコラール」「セドナ」の三曲が披露された。美しいメロディーから始まり、カン […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2022年12月23日、国立オリンピック記念青少年センターにて東京都市大学吹奏楽団の第56回定期演奏会が開催された。定期演奏会は吹奏楽団にとって集大成であり、代替わりを意味する節目のイベントである。依頼を請け演奏する学園祭と異なり、会場や段取りなどの演奏環境は吹奏楽団員が自ら準備する。 第1部では「美中の美」「カンタベリーコラール」「セドナ」の三曲が披露された。美しいメロディーから始まり、カン […]
2022年11月26日、東京都市大学横浜キャンパスにて、環境ISOフォーラムが開催された。当行事は、東京都市大学の学生団体である、ISO学生委員会と東京都市大学 ISO 事務局・環境委員会との共催にて実施する環境啓発イベントである。横浜キャンパスが取得しているISO14001とは、地球環境へ配慮した活動を行なっている組織や企業に対して与えられる、環境マネジメントに関する国際的な認証である。ISO […]
2022年11月5、6日に東京都市大学世田谷祭が行われた。93回目となった今回は『JOY!NT』のテーマのもと、各団体が力を合わせてつくり上げた。喜びや楽しみを意味する「joy」と接合用部品の「joint」を掛け合わせたこの言葉は、コロナ禍で失った学科や学年、課外活動団体の垣根を超えたつながりを再び取り戻そうという想いが込められている。また、キャンパスの合併に伴い、今年度から世田谷祭と等々力 […]
2022年9月15日、東京都市大学で初となるイベント「スポットライト」が開催された。東京都市大学同好会連合本部によって企画、運営が行われたこのイベントは、学内生限定の参加で横浜キャンパスにて対面で行われた。 このイベントは課外活動のなかの「創作」という側面に「スポットライト」をあて、課外活動団体に企画を立案、出展してもらうことで、団体交流や学生間の交流の促進を目的としている。今年のテーマは「想 […]
8月27日にエコ1チャレンジカップ2022(共催:自動車技術会関東支部、東京都市大学、日産自動車株式会社)が東急自動車学校にて開催された。エコ1チャレンジカップは、生徒達が制作した電気自動車を走らせる大会であり、バッテリーカー大会の登竜門となっている。また、今年度は3年振りの現地開催となり、関東の中学・高校16チームが参加した。1日目は午前と午後に分けてレースが行われ、2日目にオンラインで表彰式 […]
2022年6月11日、12日の2日間で、第26回横浜祭が開催された。3年ぶりの対面ステージを用意した今回は、構内を原則飲食禁止にするなど感染対策が万全に施された。開祭式で三木学長は「ハイブリッド開催という特徴を活かした双方のシナジー効果を期待している。横浜祭のテーマ『Sparkle』のように、このコロナを消し飛ばしてしまうような祭りにしてほしい」と話した。 2日目のMAIN STAGEは、お笑 […]