第95回世田谷祭『星月夜』——キャンパスを彩る、思い出の輝き
2024年11月2日、3日に東京都市大学世田谷キャンパスにて、第95回世田谷祭が開催された。 キャンパステーマには、19世紀後半の画家であるゴッホの代表作をなぞらえた「星月夜」が掲げられた。世田谷祭実行委員会は、「企画のひとつひとつが星となり、関わる1人1人が月のごとく主人公になってほしい」「引き立て合う夜空と星や月のように実行委員が互いに個性や良さを導き、世田谷祭という1枚の絵を描く充足感を持 […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2024年11月2日、3日に東京都市大学世田谷キャンパスにて、第95回世田谷祭が開催された。 キャンパステーマには、19世紀後半の画家であるゴッホの代表作をなぞらえた「星月夜」が掲げられた。世田谷祭実行委員会は、「企画のひとつひとつが星となり、関わる1人1人が月のごとく主人公になってほしい」「引き立て合う夜空と星や月のように実行委員が互いに個性や良さを導き、世田谷祭という1枚の絵を描く充足感を持 […]
2024年12月14日、アミノバイタルフィールドにて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの今季最終戦が行われた。10時キックオフのこの試合は強風に見舞われ、肌寒い中での決戦となった。ここまで2勝3敗の状況で最後は勝利を飾りたい中、対戦相手は同じく2勝3敗の東京都立大学である。1年間の集大成を見届けるために、スタンドには多くのOBや保護者をはじめとした関係者が応援に駆けつけた。 試 […]
2024年9月15日、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて開催された「横浜祭」の運営について、横浜祭実行委員会広報部長の高瀬皓大さんと、会長の三栖悠正さんにお話を伺った。本記事は会長へのインタビュー内容である。 会長へのインタビュー ー横浜祭を終えて、これまでを振り返るといかがですか? あっという間に終わってしまいましたが、非常に充実した内容になったと感じています。メンバーが決まった当初、自 […]
2024年9月15、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて学園祭「横浜祭」が開催された。同大学の学園祭運営委員会の主催のもと、横浜祭実行委員会(以下、実行委員会)が運営を行った。今回開催では実行委員会は「Precious」をテーマに掲げ、来場者にかけがえのない体験を提供した。 開会式 開祭式は体育館ステージで行われた。野城学長は、無事に準備を終え開催日を迎えられたことを喜び、「企画、実行する経 […]
2024年9月15日、横浜キャンパスにて横浜祭の開催に合わせてホームカミングデーが行われた。横浜キャンパス同窓会の楷の木会により運営されるこのイベントは、卒業生だけでなく在学生や教職員、受験生にも開かれた交流の機会だ。第1部では卒業生による講演と大学教員による特別講義が行われ、第2部で飲食を交えた懇親の場が設けられた。 第1部の横浜キャンパストークライブ”YC talks”は22G教室で行われ […]
2024年11月30日駒沢オリンピック公園総合運動場第二競技場にて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの試合が行われた。夕方開催のこの試合は肌寒い中でのゲームとなった。3部リーグBブロックの第5試合で、東京都市大学はここまで2勝2敗の中、対戦相手はこのブロックの優勝候補で現在4連勝中の東京学芸大学である。序盤から正確なパスを軸にリードを奪う相手に対し、なかなか上手く戦略がはまらない […]
2024年9月21日、東京都市大学横浜キャンパスにて東京都市大学校友会 横浜支部総会が開催された。総会では、第1号議案および第2号議案報告・議決が行われ、その後に横浜祭の出展報告があった。 また、平川元支部長と松浦新支部長の挨拶、新役員の紹介も行われた。 今回の総会では、令和6年能登半島地震の被災地に関する講演が行われた。今回は海岸周辺にスポットを当て、震災直後に吉﨑教授が現地調査で訪れた様子 […]
2024年11月2日東京都市大学世田谷キャンパス9号館1階学生食堂にてホームカミングデーが開催された。今年も世田谷祭1日目の開催となり、武蔵工業大学時代から東京都市大学になったこれまでのOB・OGが集結した。会が始まると、最初に野城智也学長のご挨拶が行われた。続いて校友会会長皆川勝氏、在学生代表として学生団体連合会学団連本部執行委員長大日方哲さんから開催にあたって歓迎の言葉が述べられた。その後は […]
2024年9月7日土曜日、ホテル ブリランテ武蔵野 「フリージアの間」にて、校友会埼玉支部の総会・懇談会が開催された。 まず開会にあたり、伊田埼玉支部長から挨拶があった。その後議長が会則に則って選出され、伊田埼玉支部長が任命された。総会では、昨年度の活動・会計報告と監査報告、今年度の活動・会計計画が大図会計・安井会計監査から説明され、拍手により可決された。また、役員の選出も行われ、新支部長とし […]
2024年8月24日、東急自動車学校にてエコ1チャレンジカップ2024が開催された。 本大会は、公益社団法人自動車技術会 関東支部、東京都市大学、日産自動車株式会社の共催で行われた。本大会は中・高校生による手作り電気自動車コンテストであり、大会テーマとして、『未来へ続くスマートドライブ』が掲げられた。 競技概要として、バッテリーの電気エネルギーを効率的に活用し、自動車の基本性能である「走る・曲が […]