イベント

2/3ページ

エコ1チャレンジカップ2024、多角的視点で探るエネルギー効率の未来

2024年8月24日、東急自動車学校にてエコ1チャレンジカップ2024が開催された。 本大会は、公益社団法人自動車技術会 関東支部、東京都市大学、日産自動車株式会社の共催で行われた。本大会は中・高校生による手作り電気自動車コンテストであり、大会テーマとして、『未来へ続くスマートドライブ』が掲げられた。  競技概要として、バッテリーの電気エネルギーを効率的に活用し、自動車の基本性能である「走る・曲が […]

  • 2024.09.16

東急グループ合同OB・OGとの交流会 開催

 2024 年 6 月 7 日、「東急グループ合同 OB/OG との交流会」が、東京都市大学の学生を対象に、zoom を用いて開催された。東急グループの様々な事業分野の 13 社が集い、学生に向けて会社説明を行った。   交流会では、東急グループの企業に就職した OB・OG の方々と人事担当者による会社説明や質疑応答の時間が設けられた。会社内の雰囲気や異動、研修についてなど、会社内部の情報は会社説 […]

校友会定期総会開催 母校のつながり

 2024年5月18日、東京都市大学世田谷キャンパスにて東京都市大学校友会2024年度定期総会が開催された。昨年に引き続き対面とオンラインのハイブリッド開催で、全国の卒業生160名が一堂に会した。校友会は、東京都市大学の前身である武蔵工業大学の同窓会、「武蔵工業会」と東横学園女子短期大学の同窓会である「美砂会」が統合し、2013年4月に発足した。現在は、毎年東京都市大学の卒業生を迎え、大学や社会の […]

TCUカラオケ大会 中夜祭開幕

 2023年11月4日、東京都市大学世田谷祭の1日目最後のイベントステージにて中夜祭が開催された。2日間に渡り様々なイベントが行われた世田谷祭だったが、今回は特に盛況を見せた中夜祭の様子を取り上げる。  中夜祭では昨年同様にカラオケ大会が実施され、今年も歌自慢の学生たちが参加した。開始前から長蛇の列ができ、観客席は多くの在校生や一般来場者で賑わった。また、YouTubeでは同時ライブ配信も行われた […]

エコ1チャレンジカップ2023開催 若きエンジニアの挑戦

 “エコ1チャレンジカップ2023~中・高校生による手作り電気自動車コンテスト~”が2023年8月26日に東急自動車学校にて、公益社団法人自動車技術会・関東支部・東京都市大学・日産自動車株式会社の共催で行われた。このコンテストは中高生のチームがバッテリーの電気エネルギーを用いて自動車製作を行い、自動車の基本性能である「走る・曲がる・止まる」を競う。製作や競技を通してものづくりの楽しさを感じながら、 […]

バンドフェスティバル開催

 2022年11月5日、第93回世田谷祭の体育館ステージ企画として6バンド合同バンドフェスティバルは開催された。東京都市大学世田谷キャンパス9号館の体育館に設営されたステージには、全6組のバンドグループが出演し、盛り上がりを見せた。本記事では、全ての参加者にインタビューを行い、今回のバンドフェスについてお話を伺った。  スナイパーズからはソロユニットの「Bubblegan」が参加した。弾き語りを披 […]

エコ1チャレンジカップ開催 未来へ続くスマートドライブ

 8月27日にエコ1チャレンジカップ2022(共催:自動車技術会関東支部、東京都市大学、日産自動車株式会社)が東急自動車学校にて開催された。エコ1チャレンジカップは、生徒達が制作した電気自動車を走らせる大会であり、バッテリーカー大会の登竜門となっている。また、今年度は3年振りの現地開催となり、関東の中学・高校16チームが参加した。1日目は午前と午後に分けてレースが行われ、2日目にオンラインで表彰式 […]

白熱のエコ1チャレンジカップ 今年も開催

8月24日、東急自動車学校 四輪教習コースにてエコ1チャレンジカップ2019(主催:東京都市大学 協賛:日産自動車株式会社)が開催され、関東・長野県の15の中学・高校からエントリーした20台が、速さ、エネルギー効率、創意工夫を競い、熱い戦いを繰り広げた。開催から20年を迎えた今回は日産自動車を共催に迎え、新たな体勢でのコンペティションとなった。本学からも多くの学生がボランティアに駆け付けた。 初参 […]

  • 2019.06.20

柏門技術士会 第16期通常総会 開会

技術士は理系の難関国家資格として古くからある資格であり、その取得が優秀な技術者の証明となる。東京都市大学はその前身である武蔵工業大学の時代から多くの技術士を輩出している。先輩方は日々その技量を遺憾なく発揮し、未来を担う技術士として社会の発展に貢献している。その背中を見て技術士を志したという学生も少なくないだろう。 そして本学には卒業生の技術士が集う「柏門技術士会」があり、6月20日、今後の活動方針 […]

たまプラーザトレインパーク、開催

2019年5月のゴールデンウイークに、たまプラーザテラスにて「たまプラーザ トレインパーク2019」が開催された。東急電鉄、東急バス、電車とバスの博物館等東急に関する企業・団体の展示物に混じって大きなスペースが用意されているのは、東京都市大学鉄道研究部の展示物である「東急線 ホンモノみたい ジオラマNゲージ 体験コーナー」だ。 Nゲージとは、レール幅が9mmの鉄道模型のことを指し、日本においてポピ […]