かけがえのない思い出を 第28回横浜祭開催
2024年9月15、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて学園祭「横浜祭」が開催された。同大学の学園祭運営委員会の主催のもと、横浜祭実行委員会(以下、実行委員会)が運営を行った。今回開催では実行委員会は「Precious」をテーマに掲げ、来場者にかけがえのない体験を提供した。 開会式 開祭式は体育館ステージで行われた。野城学長は、無事に準備を終え開催日を迎えられたことを喜び、「企画、実行する経 […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2024年9月15、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて学園祭「横浜祭」が開催された。同大学の学園祭運営委員会の主催のもと、横浜祭実行委員会(以下、実行委員会)が運営を行った。今回開催では実行委員会は「Precious」をテーマに掲げ、来場者にかけがえのない体験を提供した。 開会式 開祭式は体育館ステージで行われた。野城学長は、無事に準備を終え開催日を迎えられたことを喜び、「企画、実行する経 […]
2024年9月15日、横浜キャンパスにて横浜祭の開催に合わせてホームカミングデーが行われた。横浜キャンパス同窓会の楷の木会により運営されるこのイベントは、卒業生だけでなく在学生や教職員、受験生にも開かれた交流の機会だ。第1部では卒業生による講演と大学教員による特別講義が行われ、第2部で飲食を交えた懇親の場が設けられた。 第1部の横浜キャンパストークライブ”YC talks”は22G教室で行われ […]
2024年10月26日、ホテル日航大阪「蘭の間」にて大阪奈良支部総会が開催された。 総会前には親睦行事として、「天満天神繁昌亭」での落語鑑賞が行われ、約23名が参加した。繁昌亭は大阪市北区天神橋二丁目に位置する寄席で、上方落語を中心に漫才や俗曲など多彩な演目が日々披露されている。参加者は皆、古典芸能の味わい深い魅力を堪能し、皆川会長も満足げな様子だった。 その後、会場であるホテル日航大阪に移動 […]
2024年11月2日東京都市大学世田谷キャンパス9号館1階学生食堂にてホームカミングデーが開催された。今年も世田谷祭1日目の開催となり、武蔵工業大学時代から東京都市大学になったこれまでのOB・OGが集結した。会が始まると、最初に野城智也学長のご挨拶が行われた。続いて校友会会長皆川勝氏、在学生代表として学生団体連合会学団連本部執行委員長大日方哲さんから開催にあたって歓迎の言葉が述べられた。その後は […]
2024年8月11、12日の2日間にわたり、コミックマーケット104が開催された。連日気温が30度を超えるなか、会場の東京国際展示場(東京ビックサイト)には13万人が訪れた。サークルのスペースは東展示棟及び西展示棟の一部に2万4千個展開され、多くの大学の学生団体も出展した。東京都市大学からは、東7ホールに創作サークル arte・デジタルコンテンツ研究会・漫画アニメ研究部の3団体が出展し、新刊を披 […]
2024年11月2、3日は世田谷キャンパスで世田谷祭が開催されます。新聞会では今年度模擬店を出店します。寒くなってきたこの季節ということで 「じゃがバター」と飲み物 を販売します。 北海道の農家さんから仕入れたキタアカリをその場で調理します。あつあつのじゃがいもに、バターが溶けて広がります。お好みでトッピングも追加可能です。飲み物も多彩に用意しました。 さらに、新聞会模擬店のメニューを注文い […]
2024年6月22日、東京都市大学横浜キャンパスにおいて、学科研究会連合の主催による第4回都市大フェスタが開催された。昨年までの会場であった二子玉川の夢キャンパスが閉鎖されたため、今回は初めて横浜キャンパスでの開催となった。都市大フェスタは、幼稚園年少から中学生までを対象としたイベントで、来場者が東京都市大学の各学科の学びを体験し、学生との交流を楽しむことを目的としている。毎年2回開催されており […]
2024年6月15日、東京都市大学横浜キャンパスにて同好会連合本部(以下、同連)が「スポットライト」を開催した。同連は、東京都市大学の研究会、同好会、サークルを総括する団体だ。スポットライトでは、同連傘下の団体が集い、普段の活動成果を披露する。3回目の開催である今回は創作サークルarte(アルテ)、テニスサークルBOOM、テニスサークルLOWE、フォルテローンテニス同好会が参加した。 学生ホー […]
2024年8月19日から25日の7日間、港北TOKYU S.Cにて鉄道研究部による展示イベント「僕らの夢を乗せた電車は走り続ける@港北 TOKYU S.C.」が開催された。 今回のイベントでは、塗り絵、鉄道模型の展示、鉄道部品や写真の展示に加え、クイズや写真撮影コーナーが用意され、来場者を楽しませた。 鉄道模型は、大型のHOゲージと小型のNゲージの2種類の規格が展示された。大規模なレイアウト […]
2024 年 6 月 7 日、「東急グループ合同 OB/OG との交流会」が、東京都市大学の学生を対象に、zoom を用いて開催された。東急グループの様々な事業分野の 13 社が集い、学生に向けて会社説明を行った。 交流会では、東急グループの企業に就職した OB・OG の方々と人事担当者による会社説明や質疑応答の時間が設けられた。会社内の雰囲気や異動、研修についてなど、会社内部の情報は会社説 […]