木村 俊輔

1/4ページ

世田谷区共同アニメーション制作【ついに公開】

都市大生がゼロから制作 世田谷発・共同アニメーションついに公開 世田谷区×都市大アニメーション(都市大の有志)によるアニメ制作   有志で集まった東京都市大学の学生ら35名が、玉堤小学校の新BOPをもとにアニメーション制作を行っている。経験は不問、楽しくをモットーに理工系大学ならではの価値あるアニメの制作を心がけている。学生責任者を務める山下マナトさんを通し、作品への思いを取材した。   キービジ […]

第95回世田谷祭『星月夜』——キャンパスを彩る、思い出の輝き

 2024年11月2日、3日に東京都市大学世田谷キャンパスにて、第95回世田谷祭が開催された。 キャンパステーマには、19世紀後半の画家であるゴッホの代表作をなぞらえた「星月夜」が掲げられた。世田谷祭実行委員会は、「企画のひとつひとつが星となり、関わる1人1人が月のごとく主人公になってほしい」「引き立て合う夜空と星や月のように実行委員が互いに個性や良さを導き、世田谷祭という1枚の絵を描く充足感を持 […]

都市大卒業生が集結! 校友会進路相談会の魅力に迫る

 2024年12月4日と11日の2日間にわたり、東京都市大学世田谷キャンパスで校友会主催の進路相談会が開催された。大学が主催する進路相談会は数多くあるが、この進路相談会の最大の特徴は、参加する約100社すべてに東京都市大学の卒業生が在籍し、各企業から卒業生が参加している点である。今回は、この非常に魅力的な進路相談会について紹介する。  まず、22C教室にて全体説明会が行われた。校友会の皆川会長から […]

世代を越えて多くの交流を 校友会川崎支部総会中間総会

  中間総会  2024年10月19日、世田谷キャンパスにて校友会川崎支部中間総会が開催された。総会は山岸支部長と皆川会長の挨拶から始まり、川崎支部所属となる学生を含む地方支部別会員数の確認が行われた。その後、川崎支部が実施した日吉台地下防空壕や殿町キングスカイフロントの見学会、川崎支部の運営方針や活動実績、収支報告の紹介が続いた。 講演会  続いて、人間科学部の井戸ゆかり教授による「児童期・青年 […]

かけがえのない思い出を 第28回横浜祭開催

 2024年9月15、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて学園祭「横浜祭」が開催された。同大学の学園祭運営委員会の主催のもと、横浜祭実行委員会(以下、実行委員会)が運営を行った。今回開催では実行委員会は「Precious」をテーマに掲げ、来場者にかけがえのない体験を提供した。 開会式  開祭式は体育館ステージで行われた。野城学長は、無事に準備を終え開催日を迎えられたことを喜び、「企画、実行する経 […]

新聞会、天下の台所へ初遠征

2024年10月24日、新聞会は初めての出張として、大阪奈良支部総会が行われる大阪府心斎橋に赴いた。 コロナ禍が落ち着いて課外活動が活発になってきた今、校友会本部からの派遣により、各地の支部総会を取材する機会を頂いた。その一環として最初の取材地が大阪府であった。新聞会員3人で現地に向かい、期待に胸を膨らませ、「天下の台所」を訪れた。 総会の取材は順調に進み、大阪奈良支部長、兵庫支部長、京滋支部長の […]

笑いと情熱が交差する 大阪奈良支部総会

2024年10月26日、ホテル日航大阪「蘭の間」にて大阪奈良支部総会が開催された。  総会前には親睦行事として、「天満天神繁昌亭」での落語鑑賞が行われ、約23名が参加した。繁昌亭は大阪市北区天神橋二丁目に位置する寄席で、上方落語を中心に漫才や俗曲など多彩な演目が日々披露されている。参加者は皆、古典芸能の味わい深い魅力を堪能し、皆川会長も満足げな様子だった。  その後、会場であるホテル日航大阪に移動 […]

都市大アメフト部「HELIOS」 白熱の開幕戦!

 2024年10月6日千葉商科大学市川グラウンドにて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの試合が行われた。3部リーグの試合で、対戦相手はキックによる得点が強みの亜細亜大学であった。序盤は相手のペースで試合が進み、7点を先制されるも徐々にペースを取り戻し、7-7と同点に追いついた。しかし、3クォーター以降は相手のペースとなり、最後に猛攻を見せたものの、14-24で敗れた。 試合後のイン […]

若き会員も参加 校友会埼玉支部総会

 2024年9月7日土曜日、ホテル ブリランテ武蔵野 「フリージアの間」にて、校友会埼玉支部の総会・懇談会が開催された。  まず開会にあたり、伊田埼玉支部長から挨拶があった。その後議長が会則に則って選出され、伊田埼玉支部長が任命された。総会では、昨年度の活動・会計報告と監査報告、今年度の活動・会計計画が大図会計・安井会計監査から説明され、拍手により可決された。また、役員の選出も行われ、新支部長とし […]

エコ1チャレンジカップ2024、多角的視点で探るエネルギー効率の未来

2024年8月24日、東急自動車学校にてエコ1チャレンジカップ2024が開催された。 本大会は、公益社団法人自動車技術会 関東支部、東京都市大学、日産自動車株式会社の共催で行われた。本大会は中・高校生による手作り電気自動車コンテストであり、大会テーマとして、『未来へ続くスマートドライブ』が掲げられた。  競技概要として、バッテリーの電気エネルギーを効率的に活用し、自動車の基本性能である「走る・曲が […]

1 4