神奈川県3支部 合同懇親会 3年ぶりの開催
2025年9月20日、神奈川県3支部の総会、懇親会が東京都市大学横浜キャンパスで行われ、3支部は各支部ごとの教室に分散して開催されることになった。3支部合同で懇親会が行われるのはコロナ禍以来3年ぶりであり、直接顔を合わせて行う食事や談笑の温かみを再度実感させられた。 川崎支部総会 会の司会は顧問の岸野哲氏(1979年経営卒)が務め、川崎支部長である山岸一雄支部長(1967年機械卒)の挨拶で始ま […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2025年9月20日、神奈川県3支部の総会、懇親会が東京都市大学横浜キャンパスで行われ、3支部は各支部ごとの教室に分散して開催されることになった。3支部合同で懇親会が行われるのはコロナ禍以来3年ぶりであり、直接顔を合わせて行う食事や談笑の温かみを再度実感させられた。 川崎支部総会 会の司会は顧問の岸野哲氏(1979年経営卒)が務め、川崎支部長である山岸一雄支部長(1967年機械卒)の挨拶で始ま […]
令和7年7月12日に校友会北海道・東北地域ブロック会議と校友会山形支部総会がメトロポリタン山形「はやま」で開催された。 ▲看板会社の会員が制作した 総会は、山形支部長の亀井 山形支部長の「おばんでございます。」のあいさつで幕を開けた。 亀井支部長のあいさつに続き、来賓の方々からの祝辞が述べられた。 総会での議事は、令和6年度の事業と決算・監査の報告に続き、令和7年度の事業計画および予算案についてで […]
9月14日から15日にかけて、第29回東京都市大学横浜祭が横浜キャンパスにて開催された。今年のテーマは「voyage」であり、航海の舵をとりながら、来場者の入場も続々とされていた。 開会式 第29回東京都市大学横浜祭の開会式が行われ、学生と教職員が参加し、盛大に幕を開けた。開会式では、学園祭運営委員会・三栖悠正会長が挨拶に立ち、 「横浜祭がこれからも素晴らしいものになることを願っている」と述べ […]
情報工学部知能情報工学科の学科研究会「知湊会」。学生同士が学びを支え合い、さらに学外の世界へと視線を広げて活動を展開する姿勢は、他の団体とはひと味違った存在感を放っている。今回、会長の新田勇樹斗(にったゆきと)氏に話を伺った。 学生生活を支える「知の共有」 知湊会の活動は大きく二つに分かれる。一つは、学生同士の交流を通じて大学生活を支える取り組みだ。新入生歓迎会では、学年を越えて交流するきっか […]
8月に入り、東京都市大学では海外インターンシップへの派遣が始まった。海外インターンシップは、学生が実際に海外の職場で働ける貴重な機会で、グローバル化が進む近代社会において重要なプログラムとなっている。これまでに大学で学んだ知識を実践できる場でもあるため、参加する学生は短期間で成果を出すために懸命に取り組み、様々な経験と大きな成長を得て帰国する。本学では春期と夏期の休暇期間に派遣が行われ、夏期では毎 […]
2025年2月26日、東京都市大学世田谷キャンパスにて2024年度の学生表彰式が行われた。 会場となった71A教室には、学業、研究、課外活動、地域貢献など、さまざまな分野で優れた成果を挙げた学生たちが集まった。2月下旬ながら春を思わせる柔らかな日差しが差し込む中、式典が始まる直前の会場には、誇らしさと同時に緊張感が入り混じっていた。 式典には学長や理事長をはじめ大学関係者が並び、受賞者一人ひ […]
2025年9月14日と15日の2日間にわたり、東京都市大学横浜キャンパスにて第29回東京都市大学横浜祭が開催される。今年度は「Voyage(航海)」をテーマに掲げ、来場者に希望や夢を与えることを目指している。 未来への船出をテーマに 第29回を迎える横浜祭のテーマ「Voyage」には、「新たな地平を目指す」というメッセージが込められている。第29回横浜祭実行委員会会長の齋藤真範氏は、「これまで培 […]
ニュースをわかりやすく伝える第一人者として知られるジャーナリスト・池上彰氏。その半世紀を超える取材と報道の歩みを振り返る特別番組「最後の講義」が、9月3日(水) 午後10時〜10時50分、NHK Eテレにて放送される。東京都市大学新聞会の記者も聴講に参加した。 事件や災害の現場で社会部記者として培った経験、ニュースキャスターとして情報を届ける中で抱いた「伝えることの難しさ」への葛藤。池上氏は自 […]
2025年7月9日、東京都日野市にある富士電機東京工場にて、知湊会と環境経営システム学生会の学生たちが工場見学を行った。この企画は、本学の卒業生で経友会海老沼利光(えびぬまとしみつ)会長が主催しているエビ会の活動の一環として、知湊会と環境経営システム学生会の合同主催で実施されたものである。現場で学生を迎えたのは、本学の卒業生であり、現在は富士電機で活躍する3名の社員だった。 卒業生とともに見る「 […]
2025年5月17日、東京都市大学世田谷キャンパスにて「校友会定期総会」が開催された。総会では2024年度の活動報告や会則改正の承認に加え、2025年度の事業計画・予算案の発表が行われたほか、映画監督の本木克英氏を招いた講演会や懇親会も開かれ、多くの卒業生や関係者が参加した。 校友会の様子 今年度の校友会は、「心からのつながりを誰もが得られる会」をテーマに掲げ、活動のデジタル化や世代を超えた交 […]