2024年度学位授与式 雪の祝福、新たな門出
2025年3月19日、東京都市大学世田谷キャンパスにて、2024年度学位授与式が挙行された。式典当日は思いがけず雪が舞い、キャンパスは白く染まった。春の訪れを待つ桜のつぼみと雪のコントラストが、卒業生の新たな門出を静かに祝福しているかのようだった。 19日(水)は雨や雪 冬の寒さであった 今年度の学位取得者は、学士では学部別に、工・理工学部556名、建築都市デザイン学部205名、情報工・知識工 […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2025年3月19日、東京都市大学世田谷キャンパスにて、2024年度学位授与式が挙行された。式典当日は思いがけず雪が舞い、キャンパスは白く染まった。春の訪れを待つ桜のつぼみと雪のコントラストが、卒業生の新たな門出を静かに祝福しているかのようだった。 19日(水)は雨や雪 冬の寒さであった 今年度の学位取得者は、学士では学部別に、工・理工学部556名、建築都市デザイン学部205名、情報工・知識工 […]
本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。 アメリカンフットボールは、楕円形のボールを使い、2チームが得点を競い合うスポーツ。その名の通り、アメリカで特に盛んであり、アメリカでは「フットボール」といえばアメリカンフットボールを指すのが一般的だ。 第1弾 「体育会アメリカンフットボール部ヘリオス」 ー団体の自己紹介をお願いします。 こんにちは!東 […]
春の訪れを感じさせる3月22日、世田谷美術館のある砧公園にて、毎年恒例の川崎支部主催お花見会が開催された。今年は男性8名、女性5名の計14名が参加。桜の開花予報は3月21日(金)とされていたが、当日はまだ蕾が多く、満開には至らなかった。 満開予報では3月21日であった。 砧公園へと向かう道中、東急田園都市線用賀駅から「いらかみち」と呼ばれる用賀プロムナードを歩いた。この道は、瓦を取り入れ […]
2025年2月16日、東京都市大学校友会の東京支部総会および懇親会が、アルカディア市ヶ谷にて開催され、本学卒業生約40名が集まった。 全体へスピーチする皆川勝校友会会長 2022年度から開催されている東京支部総会は、今回で3回目を迎えた。開会にあたり、森下修至東京支部長が総会開幕への啖呵を切った。そして、これから起こる楽しい時間を祝うかのように会場は大きな拍手に包みこまれた。続いて、皆川勝校 […]
2024年11月2日と3日に世田谷キャンパスで世田谷祭が開催された。今年度の世田谷祭でも、例年通り各種団体が運営する模擬店が目玉イベントとして注目を集めた。 例えば、理工学部機械工学科の機械材料研究室は「機材研のギョーザ」として、浜松出身者が監修した餃子を販売。自動車部は「焼き鳥のシャブ」として、香ばしい煙を立ち上らせた焼き鳥を提供していた。 今年度の世田谷祭では、初めてキャッシュレス決済が […]
2024年11月2日、3日に東京都市大学世田谷キャンパスにて、第95回世田谷祭が開催された。 キャンパステーマには、19世紀後半の画家であるゴッホの代表作をなぞらえた「星月夜」が掲げられた。世田谷祭実行委員会は、「企画のひとつひとつが星となり、関わる1人1人が月のごとく主人公になってほしい」「引き立て合う夜空と星や月のように実行委員が互いに個性や良さを導き、世田谷祭という1枚の絵を描く充足感を持 […]
2月17日、大学対抗女子大生アイドルコピーダンス日本一決定戦「UNIDOL 2024-25 Winter 決勝戦/敗者復活戦」がZepp DiverCity (TOKYO)で開催され、各チームが圧巻のパフォーマンスを披露した。激戦を制したのは、早稲田大学「夏目坂46」。夏大会に続く見事な2連覇を達成し、UNIDOLの歴史に新たな1ページを刻んだ。また、シークレットゲストとしてi☆Risが登場し、 […]
2024年12月14日、アミノバイタルフィールドにて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの今季最終戦が行われた。10時キックオフのこの試合は強風に見舞われ、肌寒い中での決戦となった。ここまで2勝3敗の状況で最後は勝利を飾りたい中、対戦相手は同じく2勝3敗の東京都立大学である。1年間の集大成を見届けるために、スタンドには多くのOBや保護者をはじめとした関係者が応援に駆けつけた。 試 […]
2025年1月23日、東京都市大学1号館ラウンジオークにて、校友会主催の賀詞交歓会が開催された。本イベントは、卒業生や教職員、在校生が一堂に会し、新年の交流を深める場として毎年開かれている。今年は、多様なバックグラウンドを持つ約80名の卒業生に加え、現役の都市大生11名も参加し、例年以上に活気に満ちた会となった。 皆川会長の挨拶 「交流の場としての賀詞交歓会」 開会にあたり、皆川会長が挨拶を述 […]
2024年12月4日と11日の2日間にわたり、東京都市大学世田谷キャンパスで校友会主催の進路相談会が開催された。大学が主催する進路相談会は数多くあるが、この進路相談会の最大の特徴は、参加する約100社すべてに東京都市大学の卒業生が在籍し、各企業から卒業生が参加している点である。今回は、この非常に魅力的な進路相談会について紹介する。 まず、22C教室にて全体説明会が行われた。校友会の皆川会長から […]