HELIOS 対学芸大学戦、強豪に挑む
2024年11月30日駒沢オリンピック公園総合運動場第二競技場にて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの試合が行われた。夕方開催のこの試合は肌寒い中でのゲームとなった。3部リーグBブロックの第5試合で、東京都市大学はここまで2勝2敗の中、対戦相手はこのブロックの優勝候補で現在4連勝中の東京学芸大学である。序盤から正確なパスを軸にリードを奪う相手に対し、なかなか上手く戦略がはまらない […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2024年11月30日駒沢オリンピック公園総合運動場第二競技場にて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの試合が行われた。夕方開催のこの試合は肌寒い中でのゲームとなった。3部リーグBブロックの第5試合で、東京都市大学はここまで2勝2敗の中、対戦相手はこのブロックの優勝候補で現在4連勝中の東京学芸大学である。序盤から正確なパスを軸にリードを奪う相手に対し、なかなか上手く戦略がはまらない […]
2024年10月6日千葉商科大学市川グラウンドにて、東京都市大学アメリカンフットボール部HELIOSの試合が行われた。3部リーグの試合で、対戦相手はキックによる得点が強みの亜細亜大学であった。序盤は相手のペースで試合が進み、7点を先制されるも徐々にペースを取り戻し、7-7と同点に追いついた。しかし、3クォーター以降は相手のペースとなり、最後に猛攻を見せたものの、14-24で敗れた。 試合後のイン […]
2024年8月11、12日の2日間にわたり、コミックマーケット104が開催された。連日気温が30度を超えるなか、会場の東京国際展示場(東京ビックサイト)には13万人が訪れた。サークルのスペースは東展示棟及び西展示棟の一部に2万4千個展開され、多くの大学の学生団体も出展した。東京都市大学からは、東7ホールに創作サークル arte・デジタルコンテンツ研究会・漫画アニメ研究部の3団体が出展し、新刊を披 […]
2024年8月24日、東急自動車学校にてエコ1チャレンジカップ2024が開催された。 本大会は、公益社団法人自動車技術会 関東支部、東京都市大学、日産自動車株式会社の共催で行われた。本大会は中・高校生による手作り電気自動車コンテストであり、大会テーマとして、『未来へ続くスマートドライブ』が掲げられた。 競技概要として、バッテリーの電気エネルギーを効率的に活用し、自動車の基本性能である「走る・曲が […]
2024年6月22日、東京都市大学横浜キャンパスにおいて、学科研究会連合の主催による第4回都市大フェスタが開催された。昨年までの会場であった二子玉川の夢キャンパスが閉鎖されたため、今回は初めて横浜キャンパスでの開催となった。都市大フェスタは、幼稚園年少から中学生までを対象としたイベントで、来場者が東京都市大学の各学科の学びを体験し、学生との交流を楽しむことを目的としている。毎年2回開催されており […]
2024年6月15日、東京都市大学横浜キャンパスにて同好会連合本部(以下、同連)が「スポットライト」を開催した。同連は、東京都市大学の研究会、同好会、サークルを総括する団体だ。スポットライトでは、同連傘下の団体が集い、普段の活動成果を披露する。3回目の開催である今回は創作サークルarte(アルテ)、テニスサークルBOOM、テニスサークルLOWE、フォルテローンテニス同好会が参加した。 学生ホー […]
2024年6月29日、東京都市大学の9号館食堂にてアメフト部の創部50周年記念式典が盛大に開催された。この式典には、延べ83名の現役部員、OB・OG、大学関係者が参加し、半世紀にわたる部の歴史と功績を祝った。 部の歴史と功績等 1980年4月体育会の同好会から部に昇格、同時期にチームをHELIOS(ヘリオス)に改名している。それからは、1981年に従来の6リーグ並立制から1部/2部制に移行され […]
2024年8月19日から25日の7日間、港北TOKYU S.Cにて鉄道研究部による展示イベント「僕らの夢を乗せた電車は走り続ける@港北 TOKYU S.C.」が開催された。 今回のイベントでは、塗り絵、鉄道模型の展示、鉄道部品や写真の展示に加え、クイズや写真撮影コーナーが用意され、来場者を楽しませた。 鉄道模型は、大型のHOゲージと小型のNゲージの2種類の規格が展示された。大規模なレイアウト […]
2024年6月9日、慶應義塾大学日吉キャンパス協生館プールにて、東京都市大学水泳部主催・主幹、慶應義塾理工学部體育會水泳部共催のもと、南関東六大学対抗水泳競技大会が開催された。 東京都市大学水泳部は男子が総合優勝、男女総合順位は二位だ。男子は2022年から総合優勝を取り続け、今回で三連覇となる。大会には六大学(東京電機大学、慶應義塾大学(慶應銀泳会)等)から多くの選手が参加し、熱気あふれる戦い […]
2024年1月31日、東京都市大学横浜キャンパスにて同好会連合本部の主催のもと、第2回スポットライトが開かれた。 当イベントは同好会連合本部及び傘下団体による出展からなり、学内生も参加することが出来る。2022年度にコロナ禍後の団体交流や学生間交流を目的として、課外活動に「スポットライト」を当てることに着想を得て生まれた。初回開催時は創作活動をメインで扱ったが、第2回開催となる今回は同好会連合 […]