第25回横浜祭開催、新たなる「挑戦」
2021年6月5日、東京都市大学第25回横浜祭が開催される。第25回横浜祭は、コロナ禍の影響を受け、初めてのオンライン開催という試みとなった。この記事では、「挑戦」をテーマとした第25回横浜祭の仕組みや見どころなどを伝えていきたいと思う。 第25回横浜祭では、オンライン動画共有プラットフォーム「YouTube」を使用して、当日に配信を行うスタイルで開催される。今回の特徴として、その際に使用され […]
2021年6月5日、東京都市大学第25回横浜祭が開催される。第25回横浜祭は、コロナ禍の影響を受け、初めてのオンライン開催という試みとなった。この記事では、「挑戦」をテーマとした第25回横浜祭の仕組みや見どころなどを伝えていきたいと思う。 第25回横浜祭では、オンライン動画共有プラットフォーム「YouTube」を使用して、当日に配信を行うスタイルで開催される。今回の特徴として、その際に使用され […]
2021年4月2日、令和3年度東京都市大学入学式が挙行された。今年度は各キャンパスにおいて、学科・専攻ごとに分かれての実施となった。また、式は午前・午後の2部制で行われ、出席対象者は新入生と教職員のみに限定されるなど、コロナウイルス感染拡大防止に配慮したかたちでの開催となった。学長式辞の際に、本学学長の三木千壽は「まずは、皆さんの将来に対する夢を描いてい下さい。そして、それをより具体的な目標にし […]
東京都市大学校友会は、5月15日にオンラインリアル脱出ゲームのイベントを開催する旨を発表した。PCを使って参加できるこの脱出ゲームは、ビデオチャットサービス「ZOOM」を使用した、ステイホームで楽しめるオンラインイベントとなっている。コロナウイルス感染防止対策により、外出が憚られる近年において、時代の変化に合わせたイベントの開催となる。。参加申請は4月25日までなので、是非参加してみてほしい。
東京都市大学には、「新聞会」という学校公認の学生広報団体が存在する。今回はこの新聞会について、2019年度会長の枝迫雄大(環境学部環境創生学科卒)に話を伺った。大学の4年間という短い日々を新聞会の一員として過ごす意味や価値について、当会自身が発行する記事として紹介する。 ―主な活動内容について教えてください。 新聞会は学生団体として、学内外の出来事を新聞記事という形で記録し、広報する団体です。 […]
今回は世田谷キャンパス新1号館を拠点に活動している吹奏楽団のブラスバンドについて、佐藤諒部長(知識工学部情報科学科3年)に話を伺った。音楽を通じて育む仲間との友情や吹奏楽の魅力について紹介していきたいと思う。 −吹奏楽団の魅力は具体的にどういったところにあるでしょうか。 普段の生活ではなかなか体験することのない楽器を使った演奏通じて部員全員で一つのものを作り上げることができるという事が […]
学生生活の一番の思い出として、学園祭を挙げる人も多いだろう。東京都市大学の学園祭は、3キャンパスそれぞれが開催する。高校時代とは規模も内容も大きく異なるため、大学生活の思い出としても強く残るものだ。今回は、東京都市大学の学園祭実行委員の1つである世田谷祭を運営する世田谷祭実行委員会について、会長の樋口雄大さん(工学部 電気電子工学科 3年)にお話を伺った。大学生活の花形である学園祭の「裏方」につい […]
今回は、サッカー部の主将である牧野さん(工学部建築学科3年)に話を伺った。サッカーは多くの人にとって馴染み深いスポーツだ。小さい頃から習っている人や、中学・高校でサッカー部に入っていた人など、サッカー経験者は多いだろう。そこで、大学に入ってもサッカーをやりたい、そんな人のために東京都市大学のサッカー部について紹介していく。 -活動場所と活動日を教えてください。 練習は二子玉川にある都市大の人工芝グ […]
今回は、横浜キャンパスで活動をしているバドミントンサークル「ENDEAVOR」の会長である小倉 幹也さん(環境学部 環境創生学科 3年)にお話を伺った。沢山の面白さが詰まっているバドミントンの魅力を、サークルの特徴を踏まえて紹介していこうと思う。 −活動日や活動場所を教えてください。 私たちは横浜キャンパスの体育館で活動しています。各キャンパスから他キャンパスへのシャトルバスが出ているため、他キャ […]
先月5日、新入生が挑む初の取材として、東京都市大学の「探求ウィーク」に赴いた。 コロナウィルスの影響による外出自粛から、今年度の活動はオンラインでのみ行っていた為、新聞会員と初めて対面することとなった。また、新入生がキャンパスに訪れたのは入試以来であったということもあり、大学の様子を知るために、「探求ウィーク」参加者である高校生に交ざり、東京都市大学とはどのような場所であるのかについて理解を深め […]
東京都市大学の横浜キャンパスは国際標準化機構(以下ISO)が策定したISO14001の認証を取得している。そして横浜キャンパスが認証され続けているのは”とある団体”の活動の成果によるものである。その団体こそISO学生委員会だ。今回はISO学生委員会の会長である工藤恵子さん(環境学部 環境創生学科 3年)にお話を伺った。エコ・キャンパスで環境活動を行うISO学生委員会について詳しく紹介していきたい。 […]