新聞会の本気じゃがバター 世田谷祭にて出店
2025年11月1日(土)‣2日(日)に開催される第96回世田谷祭において、東京都市大学新聞会は模擬店「新聞会本気じゃがバター」を出店する。今年のテーマは<紙面よりアツい>新聞会。取材・発行だけでなく、模擬店でも本気を見せる。 じゃがいもは、本学近郊・二子玉川のJA東京中央直売所から取り寄せた新鮮なものを使用。素材のうま味を最大限に引き出すため、ホクホクに蒸かしてからたっぷりのバタ […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2025年11月1日(土)‣2日(日)に開催される第96回世田谷祭において、東京都市大学新聞会は模擬店「新聞会本気じゃがバター」を出店する。今年のテーマは<紙面よりアツい>新聞会。取材・発行だけでなく、模擬店でも本気を見せる。 じゃがいもは、本学近郊・二子玉川のJA東京中央直売所から取り寄せた新鮮なものを使用。素材のうま味を最大限に引き出すため、ホクホクに蒸かしてからたっぷりのバタ […]
東京都市大学世田谷キャンパスで毎年開催される建築学科同窓会・如学会主催の建築祭が今年で17回目を迎え、新たな挑戦として「100X」として生まれ変わる。従来の「建築100人展」を進化させ、学生と卒業生だけでなく、参加者も共に建築祭を創る体験型イベントとして注目を集めている。 今回の新企画について、イベント主催者である100X委員会委員長・麻殖生龍哉(まいおりゅうや)氏と如学会前会長・山岡嘉彌(や […]
2024年11月2日と3日に世田谷キャンパスで世田谷祭が開催された。今年度の世田谷祭でも、例年通り各種団体が運営する模擬店が目玉イベントとして注目を集めた。 例えば、理工学部機械工学科の機械材料研究室は「機材研のギョーザ」として、浜松出身者が監修した餃子を販売。自動車部は「焼き鳥のシャブ」として、香ばしい煙を立ち上らせた焼き鳥を提供していた。 今年度の世田谷祭では、初めてキャッシュレス決済が […]
2024年11月2日、3日に東京都市大学世田谷キャンパスにて、第95回世田谷祭が開催された。 キャンパステーマには、19世紀後半の画家であるゴッホの代表作をなぞらえた「星月夜」が掲げられた。世田谷祭実行委員会は、「企画のひとつひとつが星となり、関わる1人1人が月のごとく主人公になってほしい」「引き立て合う夜空と星や月のように実行委員が互いに個性や良さを導き、世田谷祭という1枚の絵を描く充足感を持 […]
2024年11月2日東京都市大学世田谷キャンパス9号館1階学生食堂にてホームカミングデーが開催された。今年も世田谷祭1日目の開催となり、武蔵工業大学時代から東京都市大学になったこれまでのOB・OGが集結した。会が始まると、最初に野城智也学長のご挨拶が行われた。続いて校友会会長皆川勝氏、在学生代表として学生団体連合会学団連本部執行委員長大日方哲さんから開催にあたって歓迎の言葉が述べられた。その後は […]
2024年11月2、3日は世田谷キャンパスで世田谷祭が開催されます。新聞会では今年度模擬店を出店します。寒くなってきたこの季節ということで 「じゃがバター」と飲み物 を販売します。 北海道の農家さんから仕入れたキタアカリをその場で調理します。あつあつのじゃがいもに、バターが溶けて広がります。お好みでトッピングも追加可能です。飲み物も多彩に用意しました。 さらに、新聞会模擬店のメニューを注文い […]
2023年11月4日、東京都市大学世田谷祭の1日目最後のイベントステージにて中夜祭が開催された。2日間に渡り様々なイベントが行われた世田谷祭だったが、今回は特に盛況を見せた中夜祭の様子を取り上げる。 中夜祭では昨年同様にカラオケ大会が実施され、今年も歌自慢の学生たちが参加した。開始前から長蛇の列ができ、観客席は多くの在校生や一般来場者で賑わった。また、YouTubeでは同時ライブ配信も行われた […]
2023年11月4日〜5日に第94回東京都市大学世田谷祭が開催された。今年の世田谷祭のキャンパステーマは「百花繚乱」である。個々の良さを引き出し、各企画を楽しく華やかに成功させ、来場者の方々にもたくさんの花が咲き乱れるような世田谷祭を感じていただきたいという想いが込められている。この記事では各企画やイベントの様子をいくつかに絞って取り上げたので是非最後まで見ていただきたい。 模擬店 新型コロナ […]
2022年11月5、6日に東京都市大学世田谷祭が行われ、建築学科棟4号館では両日ともにピアノコンサートが開催された。このイベントは今年で10周年を迎える校友会によって企画され、演奏には建築学科の手塚貴晴教授から寄贈されたグランドピアノを用いた。 このコンサートは「都市大には誰でも弾けるピアノがあるということを知ってほしい、またいつでも音楽が聴ける環境であることでコミュニティを広げていってほ […]
2022年11月5、6日に東京都市大学世田谷祭が行われた。93回目となった今回は『JOY!NT』のテーマのもと、各団体が力を合わせてつくり上げた。喜びや楽しみを意味する「joy」と接合用部品の「joint」を掛け合わせたこの言葉は、コロナ禍で失った学科や学年、課外活動団体の垣根を超えたつながりを再び取り戻そうという想いが込められている。また、キャンパスの合併に伴い、今年度から世田谷祭と等々力 […]