他団体活動紹介

1/5ページ

【環境系学生団体といえば・・・】東京都市大学ISO学生委員会に迫る!

 本連載は新入生に所属しようと考えている方に向けて本学の課外活動団体を紹介している。  今回は東京都市大学ISO学生委員会を特集する。「ISO」という単語を聞いたことがない人もこの記事を見た読者の中にはいるかもしれない。実際にこの記事を書いている私も「ISO」について聞いたことがなかった。この記事を読んで少しでもISO学生委員会に興味を持ってほしい。 第6弾 「上部・特殊団体 東京都市大学ISO学 […]

【新入生必見】風を切る一打!!大躍進が止まらないバドミントン部の実態に迫る!!

 本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。 今回は、体育会に所属するバドミントン部について特集する。昨年の関東学生連盟リーグ戦では、男子が3部で見事1位に輝くなど、快進撃が止まらないバドミントン部。普段の活動内容や練習背景について、新入生に紹介しよう。 第5弾 「体育会 バドミントン部」 ー団体の自己紹介をお願いします。 学年や男女の垣根がなく、 […]

【新入生必見】「夢」について考える。夢キャンコミュニケータ―

 本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。 自由な発想でプロジェクトを企画・運営し、地域の方々や子どもたちをはじめ、活動に参加していただいた人たちと「夢」を共有しながら、東京都市大学を盛り上げていく存在を目標としている。そして、学内はもとより、地域・行政・NPO・他大学などと連携しながら、多くの「夢」を考えている。 第4弾 「夢キャンコミュニケー […]

【新入生必見】数少ない電鉄系大学の鉄道研究部!その実態とは?

 本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。  今回は、東急グループの大学にある鉄道研究部を特集する。東急グループの中で「鉄道の研究」という専門的な活動を行っている鉄道研究部。普段の活動内容や輝かしい実績について新入生に向けて紹介しよう。 第3弾 「文化団体連合会 鉄道研究部」 ー団体の自己紹介をお願いします。  鉄道研究部は、前身の武蔵工業大学か […]

【新入生必見】みんなでのんびり。お散歩同好会へ!

 本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。  お散歩同好会。名前の通りに本サークルメンバーで行きたいところにお散歩に行く同好会である。しかしただお散歩するだけでなく、横浜祭の出店やコミケなど色々な活動にも取り組んでいる。運動が苦手なひとなどには特に、激しい運動よりも景色を楽しみながら体を動かせる本同好会をお勧めしたい。 第2弾 「同好会連合 お散 […]

【新入生必見】大学スポーツの花形!アメリカンフットボール部を徹底解剖

  本連載では、本学の課外活動団体を紹介するインタビューを実施。サークル選びの参考にしてほしい。 アメリカンフットボールは、楕円形のボールを使い、2チームが得点を競い合うスポーツ。その名の通り、アメリカで特に盛んであり、アメリカでは「フットボール」といえばアメリカンフットボールを指すのが一般的だ。 第1弾 「体育会アメリカンフットボール部ヘリオス」 ー団体の自己紹介をお願いします。 こんにちは!東 […]

横浜祭実行委員会インタビュー【会長編】

 2024年9月15日、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて開催された「横浜祭」の運営について、横浜祭実行委員会広報部長の高瀬皓大さんと、会長の三栖悠正さんにお話を伺った。本記事は会長へのインタビュー内容である。 会長へのインタビュー ー横浜祭を終えて、これまでを振り返るといかがですか?  あっという間に終わってしまいましたが、非常に充実した内容になったと感じています。メンバーが決まった当初、自 […]

横浜祭実行委員会インタビュー【広報部長編】

 2024年9月15日、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて開催された「横浜祭」の運営について、横浜祭実行委員会広報部長の高瀬皓大さんと、会長の三栖悠正さんにお話を伺った。本記事は広報部長へのインタビュー内容である。 ―PayPayなどのキャッシュレス決済導入に踏み切った理由は何ですか? キャッシュレス決済の導入については、学園祭運営委員会の尾形駿さんが中心となって進めていました。横浜祭実行委員 […]

【団体紹介】ワンダーフォーゲル部、自然との共生

 2024年度課外活動紹介第4弾では、ワンダーフォーゲル部の活動に迫っていく。  東京都市大学ワンダーフォーゲル部は、自然を愛し、山や森をフィールドに活動している。登頂の達成感を噛みしめ、仲間との絆を深める場でもある。月に1〜2回の頻度で様々な自然環境での登山を行い、四季折々の美しい風景を楽しみながら、体力と精神力を鍛えている。 インタビュー対象(2024.6/26時点) 部長 石井宏樹 3年 理 […]

【団体紹介】学団連本部、世田谷キャンパス課外活動を創り上げるリーダー

 2024年度課外活動紹介第3弾では、学生団体連合会本部の活動に迫っていく。  学生団体連合会本部、通称学団連本部とは主に世田谷キャンパスで活動する上部団体だ。中学高校での生徒会の役割を担っており、全ての課外活動団体のトップとして課外活動を統括している。また、世田谷キャンパスでは学団連本部が、横浜キャンパスでは学団連横浜分室が、各キャンパスを取りまとめ、互いに共有を続けながらより良い大学作りに励ん […]

1 5