都市大フェスタ 横浜キャンパスで初開催
2024年6月22日、東京都市大学横浜キャンパスにおいて、学科研究会連合の主催による第4回都市大フェスタが開催された。昨年までの会場であった二子玉川の夢キャンパスが閉鎖されたため、今回は初めて横浜キャンパスでの開催となった。都市大フェスタは、幼稚園年少から中学生までを対象としたイベントで、来場者が東京都市大学の各学科の学びを体験し、学生との交流を楽しむことを目的としている。毎年2回開催されており […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2024年6月22日、東京都市大学横浜キャンパスにおいて、学科研究会連合の主催による第4回都市大フェスタが開催された。昨年までの会場であった二子玉川の夢キャンパスが閉鎖されたため、今回は初めて横浜キャンパスでの開催となった。都市大フェスタは、幼稚園年少から中学生までを対象としたイベントで、来場者が東京都市大学の各学科の学びを体験し、学生との交流を楽しむことを目的としている。毎年2回開催されており […]
2024年6月15日、東京都市大学横浜キャンパスにて同好会連合本部(以下、同連)が「スポットライト」を開催した。同連は、東京都市大学の研究会、同好会、サークルを総括する団体だ。スポットライトでは、同連傘下の団体が集い、普段の活動成果を披露する。3回目の開催である今回は創作サークルarte(アルテ)、テニスサークルBOOM、テニスサークルLOWE、フォルテローンテニス同好会が参加した。 学生ホー […]
2024年6月17日、校友会館自由が丘クラブにて校友会川崎支部主催の第26回定期講演会が開催された。今回は、染野和夫氏によって「玉川全円耕地整理事業」というテーマで、玉川地域の宅地開発の経緯について講演が行われた。 杉並区と世田谷区の境目付近の住宅地図を見ると、世田谷区内は道路が格子状になっていることがわかる。これは世田谷区で耕地整理事業が多く行われた結果であり、その中でも、東京近郊で最大 […]
2024 年 6 月 7 日、「東急グループ合同 OB/OG との交流会」が、東京都市大学の学生を対象に、zoom を用いて開催された。東急グループの様々な事業分野の 13 社が集い、学生に向けて会社説明を行った。 交流会では、東急グループの企業に就職した OB・OG の方々と人事担当者による会社説明や質疑応答の時間が設けられた。会社内の雰囲気や異動、研修についてなど、会社内部の情報は会社説 […]
2024年7月5日、川崎市殿町キングスカイフロントの見学会が実施された。この見学会は東京都市大学校友会川崎支部の交渉によって実現した。当日は晴天に恵まれ、参加者もとても満足した様子であった。 キングスカイフロントは、世界的な成長が見込まれるライフサイエンス・環境分野を中心として、世界最高水準の研究開発から新たな産業を創出するオープンイノベーション拠点である。羽田空港の対岸に位置しているため、迫 […]
2024年1月、東京都市大学の新たな挑戦として全ての社会人に向けた『リカレントプログラム』が開講された。本学のリカレントプログラムは、テクノロジーが著しく発展する現代社会を生き抜くために必要な教養を、学ぶ機会を提供するプログラムだ。1科目は3ヶ月に渡りオンライン授業3回と対面授業4回で構成され、受講料は50,000円だ。対面授業は東京都市大学世田谷キャンパスの他、東京都市大学渋谷サテライトクラスで […]
2024年5月18日、東京都市大学世田谷キャンパスにて東京都市大学校友会2024年度定期総会が開催された。昨年に引き続き対面とオンラインのハイブリッド開催で、全国の卒業生160名が一堂に会した。校友会は、東京都市大学の前身である武蔵工業大学の同窓会、「武蔵工業会」と東横学園女子短期大学の同窓会である「美砂会」が統合し、2013年4月に発足した。現在は、毎年東京都市大学の卒業生を迎え、大学や社会の […]
2024年度課外活動紹介第3弾では、学生団体連合会本部の活動に迫っていく。 学生団体連合会本部、通称学団連本部とは主に世田谷キャンパスで活動する上部団体だ。中学高校での生徒会の役割を担っており、全ての課外活動団体のトップとして課外活動を統括している。また、世田谷キャンパスでは学団連本部が、横浜キャンパスでは学団連横浜分室が、各キャンパスを取りまとめ、互いに共有を続けながらより良い大学作りに励ん […]
2024年5月8、9日東京都市大学にて、体育会主催のもと体育祭が開催された。1日目は1年生対象の学科対抗戦、2日目は全学年の学生及び大学職員対象のチーム対抗戦が繰り広げられた。両日屋外競技も予定されていたが、2日間ともあいにくの雨天により屋内競技のみに変更された。本記事では世田谷キャンパスでの実施の様子をお届けする。 1日目の種目はバレーボール、卓球、ボッチャ、大縄跳びである。前半はバレーボー […]
2024年2月18日、東京都市ヶ谷にて東京都市大学校友会の東京支部総会および懇談会が開かれた。会場には年代、居住地の区切りなく50名程の卒業生が集った。 2022年度に発足した東京支部の総会は今回で2回目である。総会での挨拶にて、森下修至東京支部長は始まったばかりの試みに対し継続することが大切であると述べ、同じ学び舎で学んだ者同士の交流を喜んだ。続いて、松村慶一会長より校友会の活動の他、大学近 […]