横浜キャンパス

3/5ページ

ISOミライブワークショップ 考えることを、止めるな。

2023年1⽉11⽇(⽔)、東京都市⼤学横浜キャンパスにてISO学⽣委員会とミライブ事業による合同イベントが開催された。ミライブとは経済産業省資源エネルギー庁より委託を受け 、全国の⼤学⽣が中⼼となり「地層処分問題」について「考えるキッカケづくり」をしている団体である。その活動目的は、若い世代に地層処分問題について少しでも興味を持ってもらうことだ。

第25回チャリティーフェス開催~ここから加速する~

  2022年12月21日、東京都市大学横浜キャンパスにて、第25回チャリティーフェスが開催された。  チャリティーフェスは、学生団体連合会横浜分室が慈善活動の集大成として毎年開催しているイベントだ。今年はウクライナの人道支援を行うことを目的に企画された。コロナ禍の現在、海外であることも踏まえて現地での活動は難しいため、募金という形で支援を行った。最終募金金額は102684円となり、2月13日に日 […]

第24回環境ISOフォーラム 「可能性」で終わらず「可能」へ

 2022年11月26日、東京都市大学横浜キャンパスにて、環境ISOフォーラムが開催された。当行事は、東京都市大学の学生団体である、ISO学生委員会と東京都市大学 ISO 事務局・環境委員会との共催にて実施する環境啓発イベントである。横浜キャンパスが取得しているISO14001とは、地球環境へ配慮した活動を行なっている組織や企業に対して与えられる、環境マネジメントに関する国際的な認証である。ISO […]

スポットライト初開催 想咲

 2022年9月15日、東京都市大学で初となるイベント「スポットライト」が開催された。東京都市大学同好会連合本部によって企画、運営が行われたこのイベントは、学内生限定の参加で横浜キャンパスにて対面で行われた。  このイベントは課外活動のなかの「創作」という側面に「スポットライト」をあて、課外活動団体に企画を立案、出展してもらうことで、団体交流や学生間の交流の促進を目的としている。今年のテーマは「想 […]

第26回横浜祭開催 Sparkle思い出は一瞬の煌めき

 2022年6月11日、12日の2日間で、第26回横浜祭が開催された。3年ぶりの対面ステージを用意した今回は、構内を原則飲食禁止にするなど感染対策が万全に施された。開祭式で三木学長は「ハイブリッド開催という特徴を活かした双方のシナジー効果を期待している。横浜祭のテーマ『Sparkle』のように、このコロナを消し飛ばしてしまうような祭りにしてほしい」と話した。  2日目のMAIN STAGEは、お笑 […]

2022年度体育祭 学年の壁を越えて

 2022年5月4日、5日の両日に、世田谷、横浜両キャンパスで体育祭が開催された。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となったこのイベントには、1年生を中心に608人が参加した。フットサルやドッジボール、綱引き、大縄跳び、フリースロー対決のほか、世田谷キャンパスではリレーを加えた6種目が開催され、参加した学生はこれらの競技に汗を流した。また感染対策として、健康チェックシートの提出を義務づけ、開 […]

2022年度フレッシャーズキャンプ 活気を再び

 2022年4月7日、8日の2日間で、横浜キャンパスにおいてフレッシャーズキャンプが行われた。このイベントは入学して間もない新入生を対象に、いち早く学生生活に馴染めるよう毎年開催されている。例年このイベントは宿泊行事であったが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、Zoomを用いたオンライン形式で開かれた。新1年生が充実した学生生活を送る基盤作りを目的としており、ホームページやオープンキャンパ […]

第25回横浜祭開催、新たなる「挑戦」

 2021年6月5日、東京都市大学第25回横浜祭が開催される。第25回横浜祭は、コロナ禍の影響を受け、初めてのオンライン開催という試みとなった。この記事では、「挑戦」をテーマとした第25回横浜祭の仕組みや見どころなどを伝えていきたいと思う。  第25回横浜祭では、オンライン動画共有プラットフォーム「YouTube」を使用して、当日に配信を行うスタイルで開催される。今回の特徴として、その際に使用され […]

令和3年度入学式 ここにしかない学びを求めて

 2021年4月2日、令和3年度東京都市大学入学式が挙行された。今年度は各キャンパスにおいて、学科・専攻ごとに分かれての実施となった。また、式は午前・午後の2部制で行われ、出席対象者は新入生と教職員のみに限定されるなど、コロナウイルス感染拡大防止に配慮したかたちでの開催となった。学長式辞の際に、本学学長の三木千壽は「まずは、皆さんの将来に対する夢を描いてい下さい。そして、それをより具体的な目標にし […]

横浜祭開祭 これまでとこれから

6月8日、第23回横浜祭が開催された。横浜祭は、本学で行われる3つの学園祭のうちの1つで、国連人間環境会議で定められた6月5日の環境の日にちなんで毎年6月に行われる。開祭式は、例年野外ステージで執り行われるが、今回は降雨の可能性を考慮し、会場を屋内に移した。 開祭式では、三木千尋学長が「楽しんでほしい」と挨拶し、期待感を覗かせた。今回は例年よりも来場者が多く、それが一層期待を強めている。また、横浜 […]

1 3 5