横浜祭実行委員会インタビュー【広報部長編】
2024年9月15日、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて開催された「横浜祭」の運営について、横浜祭実行委員会広報部長の高瀬皓大さんと、会長の三栖悠正さんにお話を伺った。本記事は広報部長へのインタビュー内容である。 ―PayPayなどのキャッシュレス決済導入に踏み切った理由は何ですか? キャッシュレス決済の導入については、学園祭運営委員会の尾方駿さんが中心となって進めていました。横浜祭実行委員 […]
東京都市大学新聞 Tokyo City University Press
2024年9月15日、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて開催された「横浜祭」の運営について、横浜祭実行委員会広報部長の高瀬皓大さんと、会長の三栖悠正さんにお話を伺った。本記事は広報部長へのインタビュー内容である。 ―PayPayなどのキャッシュレス決済導入に踏み切った理由は何ですか? キャッシュレス決済の導入については、学園祭運営委員会の尾方駿さんが中心となって進めていました。横浜祭実行委員 […]
2024年9月15、16日に東京都市大学横浜キャンパスにて学園祭「横浜祭」が開催された。同大学の学園祭運営委員会の主催のもと、横浜祭実行委員会(以下、実行委員会)が運営を行った。今回開催では実行委員会は「Precious」をテーマに掲げ、来場者にかけがえのない体験を提供した。 開会式 開祭式は体育館ステージで行われた。野城学長は、無事に準備を終え開催日を迎えられたことを喜び、「企画、実行する経 […]
2024年9月15日、横浜キャンパスにて横浜祭の開催に合わせてホームカミングデーが行われた。横浜キャンパス同窓会の楷の木会により運営されるこのイベントは、卒業生だけでなく在学生や教職員、受験生にも開かれた交流の機会だ。第1部では卒業生による講演と大学教員による特別講義が行われ、第2部で飲食を交えた懇親の場が設けられた。 第1部の横浜キャンパストークライブ”YC talks”は22G教室で行われ […]
2024年度は9月15日(日)、16日(月・祝)に横浜キャンパスで第28回横浜祭が開催される。本記事では横浜祭開催に先立ち、今年度開催の実態を取り扱う。第28回横浜祭は数多くの変化が予定されている。新しい挑戦に注目だ。 学園祭でキャッシュレス決済導入 東京都市大学の学園祭は今年度、キャッシュレス決済を導入する。学園祭として、コロナ禍を通した日本社会での決済方法の需要変化に対応し、来場者のニーズ […]
2024年9月15日・16日に東京都市大学横浜祭が開催される。在学生による催しが行われる中、15日には「東京都市大学横浜キャンパスホームカミングデー」が実施される。このイベントは毎年、学園祭期間中に行われている。卒業生が集結し、教員や卒業生による講演や懇親会が行われる機会だ。 【プログラム】 13:00 開会 13:15 第1部 横浜キャンパストークライブ ”YC talks”(2号館2階 プレ […]
当日の様子 2023年9月17日・18日、第27回横浜祭が東京都市大学横浜キャンパスにて開かれた。4年ぶりの完全対面開催となり、それを祝うかのような晴天に恵まれ、多くの来場者で賑わった。今年の横浜祭のテーマは「Dynamic」である。初めてステージが体育館に建設され、コロナ明け初の模擬店開催が実現するなど、昨年に比べて新たな取り組みが多く見受けられた。 2日間に渡り体育館ステージでは、音楽演 […]
2023年9月、東京都市大学の多くの学生は夏休みを満喫している。ある人は旅行を楽しみ、ある人はインターンシップで将来を見据え、各々が求める明日に向かって学生生活を謳歌しているだろう。そんな中、9月17日・18日に行われる「第27回横浜祭」を目前に、一際汗を流して準備を進める学生たちに我々新聞会は目を向けた。 東京都市大学の学園祭の1つに、横浜キャンパスで開催される横浜祭がある。今年の横浜祭は4 […]
2022年6月11日、12日の2日間で、第26回横浜祭が開催された。3年ぶりの対面ステージを用意した今回は、構内を原則飲食禁止にするなど感染対策が万全に施された。開祭式で三木学長は「ハイブリッド開催という特徴を活かした双方のシナジー効果を期待している。横浜祭のテーマ『Sparkle』のように、このコロナを消し飛ばしてしまうような祭りにしてほしい」と話した。 2日目のMAIN STAGEは、お笑 […]
2021年6月5日、東京都市大学第25回横浜祭が開催される。第25回横浜祭は、コロナ禍の影響を受け、初めてのオンライン開催という試みとなった。この記事では、「挑戦」をテーマとした第25回横浜祭の仕組みや見どころなどを伝えていきたいと思う。 第25回横浜祭では、オンライン動画共有プラットフォーム「YouTube」を使用して、当日に配信を行うスタイルで開催される。今回の特徴として、その際に使用され […]
学生生活の一番の思い出として、学園祭を挙げる人も多いだろう。都市大の学園祭は、各キャンパスで行われるため、3つ存在している。高校時代とは規模も内容も大きく異なるため、大学生活の思い出としても強く残るものだ。 今回は、そのうちの1つである横浜祭を運営する横浜祭実行委員会について、会長の山口慧士さん(環境学部 環境マネジメント学科 3年)にお話を伺った。 大学生活の華である学園祭の「裏方」について紹介 […]