学事

2/4ページ

2023年度東京都市大学 学位授与式

 2024年3月19日、東京都市大学世田谷キャンパスにて、2023年度学位授与式が挙行された。多くの人で賑わった世田谷キャンパスは、卒業生の門出を祝う晴天に恵まれた。  式では、2024年1月から東京都市大学の新学長となった野城智也氏が卒業生を勇気づけるメッセージを送った。同氏は、「これから皆さんが旅立つ世界には、SDGsを代表とする世界的規模の課題、急激な少子高齢化による課題に加え、皆さんが進む […]

世田谷祭 コロナに終わりを告げる2日間

 2023年11月4日〜5日に第94回東京都市大学世田谷祭が開催された。今年の世田谷祭のキャンパステーマは「百花繚乱」である。個々の良さを引き出し、各企画を楽しく華やかに成功させ、来場者の方々にもたくさんの花が咲き乱れるような世田谷祭を感じていただきたいという想いが込められている。この記事では各企画やイベントの様子をいくつかに絞って取り上げたので是非最後まで見ていただきたい。 模擬店  新型コロナ […]

第27回横浜祭開催

 当日の様子  2023年9月17日・18日、第27回横浜祭が東京都市大学横浜キャンパスにて開かれた。4年ぶりの完全対面開催となり、それを祝うかのような晴天に恵まれ、多くの来場者で賑わった。今年の横浜祭のテーマは「Dynamic」である。初めてステージが体育館に建設され、コロナ明け初の模擬店開催が実現するなど、昨年に比べて新たな取り組みが多く見受けられた。  2日間に渡り体育館ステージでは、音楽演 […]

第27回横浜祭 晩夏の彩り計画中

 2023年9月、東京都市大学の多くの学生は夏休みを満喫している。ある人は旅行を楽しみ、ある人はインターンシップで将来を見据え、各々が求める明日に向かって学生生活を謳歌しているだろう。そんな中、9月17日・18日に行われる「第27回横浜祭」を目前に、一際汗を流して準備を進める学生たちに我々新聞会は目を向けた。  東京都市大学の学園祭の1つに、横浜キャンパスで開催される横浜祭がある。今年の横浜祭は4 […]

2023年度体育祭 スポーツを通して生まれる絆

 2023年5月4、5日に世田谷、横浜の両キャンパスにて東京都市大学体育祭が開催された。主催した東京都市大学体育会は、4日には入学したての1年生へ、5日は全ての学年へ参加を募った。競技は室内と屋外で分けられ、体育館ではフリースロー、大縄、ドッジボール、バドミントン、グラウンドではフットサル、綱引き、リレーなど多様な種目が用意された。  4日の種目構成には体育会による工夫が見られた。体育館では初め、 […]

令和5年度入学式 始まりの第一歩

 2023年4月2日、令和5年度東京都市大学入学式が挙行された。  東京都市大学は、今年度から新たにデザイン・データ科学部デザイン・データ科学科を開設した。8学部18学科2研究科8専攻で新たな始まりに期待が膨らむ新年度の幕が上がった。  三木千尋学長は、「大きく変化する社会で活躍するため、大学では知識を獲得する方法を学んでほしい。能動的に学ぶことが成功の秘訣である。また、グローバル社会で生き抜くた […]

2022年度学位授与式 夢への門出

 2023年3月19日、令和4年度東京都市大学学位授与式が挙行された。コロナウイルス感染予防対策のため、出席者を卒業生と大学関係者のみに限定しての開催となったが、マスク着用が任意になる等、アフターコロナへの兆しが感じられた。  式の中で本学学長の三木千尋は、「卒業して周りの環境が大きく変化するが、失敗を恐れず自分の夢を描いて欲しい」と卒業生にエールを贈った。続いて五島育英会理事長の泉康幸は、「両親 […]

第93回世田谷祭開催 JOY!NT

   2022年11月5、6日に東京都市大学世田谷祭が行われた。93回目となった今回は『JOY!NT』のテーマのもと、各団体が力を合わせてつくり上げた。喜びや楽しみを意味する「joy」と接合用部品の「joint」を掛け合わせたこの言葉は、コロナ禍で失った学科や学年、課外活動団体の垣根を超えたつながりを再び取り戻そうという想いが込められている。また、キャンパスの合併に伴い、今年度から世田谷祭と等々力 […]

2022年オープンキャンパス 多種多様な学部の魅力を伝える!

 2022年8月7日、8日の2日間で、約3年ぶりに対面でのオープンキャンパスが開催された。来年度に入学が期待される学生に向けて様々なブースや説明会が開かれ、来校した人々は皆、熱心に話を聞き胸を躍らせていた。また自分たちがやってきた研究を実際に披露できるということで、学生にとっても良い機会となった様子だ。  機械工学科では、内燃機関工学研究室の学生たちだけで作成されたというフォーミュラカーが展示され […]

第26回横浜祭開催 Sparkle思い出は一瞬の煌めき

 2022年6月11日、12日の2日間で、第26回横浜祭が開催された。3年ぶりの対面ステージを用意した今回は、構内を原則飲食禁止にするなど感染対策が万全に施された。開祭式で三木学長は「ハイブリッド開催という特徴を活かした双方のシナジー効果を期待している。横浜祭のテーマ『Sparkle』のように、このコロナを消し飛ばしてしまうような祭りにしてほしい」と話した。  2日目のMAIN STAGEは、お笑 […]

1 2 4